道の駅(岩手県)

【道の駅高田松原】陸前高田・奇跡の一本松に近い場所!駐車場や車中泊についても

岩手県陸前高田市にある道の駅「高田松原」は東日本大震災によって被災しましたが、2019年に再オープンしました。

全国的に注目を集めた「奇跡の一本松」を見学する際は、道の駅「高田松原」の国営追悼・祈念施設の園内を歩いていきます。

道の駅「高田松原」に実際に行ってみた体験を元に、実際の様子や設備、道の駅スタンプの設置場所、車中泊についてまとめました。

道の駅「高田松原」情報

道の駅名・読み方道の駅「高田松原」(たかたまつばら)
特徴奇跡の一本松、国営追悼・祈念施設、東日本大震災津波伝承館が併設
周辺観光スポットーー
立地・標高など海沿い・国道45号線沿い・北側(敷地南側が駐車場スペース)
施設の建築・設計者など設計:プレック研究所・内藤廣建築設計事務所設計共同体
施工:西松建設

「三陸観光のゲートウェイ」として2019年9月22日に再オープンしました。

もともとあった道の駅の建物(タピック45)の近隣の敷地に設置していて、震災を受けた以前の建物もひっそりと佇んでいます。

実は道の駅「高田松原」は歴史が深く、道の駅の第一回登録時1993年から認定された施設でした。

そうした意味合いから、震災復興とともに道の駅を再オープンさせた経緯があるのかなと思いました。

建物・併設等の周辺施設

道の駅「高田松原」は大きく分けて3つのエリアに分かれています。

  • 西館(農産物&おみやげ・飲食系)
  • 東館(24時間休憩スペース・東日本大震災伝承館)
  • 屋外スペース(国営追悼・祈念施設、奇跡の一本松)

それぞれの場所についてまとめていきます。

西館

道の駅「高田松原」西館入り口
営業時間9:00〜18:00(12月〜2月の販売コーナーは17:00に閉店)
定休日年中無休
場所正面から右側の建物
入場料・料金ーー
おすすめポイント農産物・おみやげコーナーが充実。地元も恵みを生かした「まつばら食堂」「たかたのごはん」のフードコーナーや、岩手では珍しい「すなば珈琲」も。

道の駅「高田松原」は2棟に分かれていますが、正面右側の西館の建物には

  • 道の駅総合案内窓口
  • 産直・特産品・おみやげコーナー
  • 飲食コーナー(3店舗)
  • トイレ
  • 会議スペース

があります。

東館

道の駅「高田松原」東館入り口。24時間トイレが使えるのはこちらの建物です。
営業時間24時間開放(東日本大震災津波伝承館は9:00〜17:00、最終入館は16:30まで)
定休日なし(東日本大震災津波伝承館は12月29日〜1月3日まで、施設メンテナンスのため年4日ほど不定休あり)
場所正面から左側の建物
入場料・料金無料
おすすめポイント震災・津波の悲しみを繰り返さないため、先人の英知を学び事実と教訓を共有できる展示がされている

道の駅の正面左側の建物が東館です。

東館の建物には

  • 24時間開放スペース(休憩・情報)
  • トイレ(24時間利用可)
  • 東日本大震災津波伝承館

があります。

東日本大震災津波伝承館は「いわてTSUNAMIメモリアル」とも呼ばれ、津波の歴史や被災時に何があったのか?教訓と復興についての展示がされています。

津波伝承館の展示スペース。実際に被災した消防車両や崩落した橋の一部なども展示されている

国営追悼・祈念施設

祈念公園の入り口
開放時間9:00〜17:00
定休日無休
場所東館・西館の間
入場料・料金無料
おすすめポイント海を見渡せる広大な景色と遊歩道。奇跡の一本松を間近で見れる。

国営追悼・祈念祈念施設は2020年10月現在、整備工事等があるため、開園中のエリアが制限されています。

  • 献花の場
  • 海を望む場(海を展望できる場所)
  • 奇跡の一本松
  • 追悼の広場(※立ち入り制限中)
  • 「希望のかけ橋」基礎(※立ち入り制限中)

など。

全ての工事が完了すると、海を望む場から眺めることのできる高田松原などにも行けるようになります。

国営祈念・追悼施設の「海を望む場」。太平洋と高田松原が展望できる。

駐車場・トイレ・車中泊は可能?

道の駅高田松原で実際に車中泊をした体験から、駐車場やトイレなどの施設についてまとめました。

基準は「車中泊女子ソロ活動がしやすいかどうか?」になっています。

駐車場情報

駐車台数・立地普通車140台、大型車33台(左右にエリアが分かれている)
身障者優先スペース4台
EVーー

道の駅入り口から左右に駐車場が分かれています

  • 左側:大型車(バスなど)&一般車・身障者用
  • 右側:一般車・身障者用

トイレの場所・設備

お手洗い56
身障者用
授乳コーナー

東館・西館、両方にトイレがあります。

東館よりも西館の方がやや個室数が多い印象を受けましたが、とはいえ東館も道の駅としては数が多いです。

白を基調としたシンプルな作り、新しい建物ということもあってキレイな状態。女性としてはうれしいです。

灯りはセンサー式になっています。急激に灯りが消えることはありませんが、自動で少しずつ暗くなっていくのが少し早いような…不安になり、用を足している時に個室で2回ほど動いたりしました(汗

自販機の場所

駐車場からは分かりづらい自動販売機

自動販売機の場所が分かりづらかったので、あえて紹介しておきますね!

道の駅高田松原の自動販売機は西館前の駐車場と建物の間にあります。

駐車場側から見た時には目隠し状態でわかりにくいですが

建物側から見ると設置されています。

 

車中泊について

24時間開放施設◯(トイレ、地域情報・小規模な震災展示スペース)
シャワーーー
温泉ーー
宿泊施設ーー
キャンプ場ーー
Wi-Fi◯(60分、回数の制限なし、電波状況はまちまち)
車中泊おすすめ度★★★★

 

実際に道の駅「高田松原」で車中泊をした感想です。

駐車スペースはかなり広く、西館側(一般車両)、東館(大型車・一般車両)に分かれています。

今回は24時間施設開放(トイレ利用可)されている西館前で車中泊しました。

大型車の休憩や車中泊をしているとおぼしき車も数台みられましたが、駐車場が広いのでそこまで気にならなかったですね。

深夜のトイレも、外灯が5台おきくらいの感覚で設置されていて暗くないこと、施設内も明るく新しいので怖さはなかったです。ただ、小さく震災の展示スペースがあるので、年配の男性が熱心に眺めていたのに鉢合わせてしまい、ちょっと驚いた程度。

騒音等に悩まされることなく車中泊できました。

唯一のデメリットが「入浴施設が近隣にないこと」くらいです。

 

一番特徴的だったのは、朝8時ごろには西館前の駐車場(大型車両用)工事関係者のトラック・車・従業員の方々が集っている点です。

周辺はまだまだ復興工事・道路工事が行われていました…道の駅を利用したり、陸前高田へドライブに行けるのもこうした方たちのおかげと思うと感謝しきりです…。

ソロリ
ソロリ
ありがとうございます!伝承館で震災時のライフライン・道路復興のための「くしの歯作戦」を見たこともあって感謝しきりです…!

車の中でこうしてパソコン作業している怪しい謎の人物がいて申し訳なく思いました…orz

9時にはすでに大型観光バスが2台ほどやってくるほど往来がある場所なので、施設を利用しないのであれば早めに出発することをおすすめします。

駐車場でもWifi環境はつながることにはつながりますが、YouTubeなどの動画をサクサクと見るのは難しかったです。

フリーWi-Fiの画面。下にスクロールするとSNSでのログインが選べる

 

奇跡の一本松への行き方は?

道の駅陸前高田は、奇跡の一本松に一番近い施設で、道の駅を主体とした「高田松原津波復興祈念公園」内にあります。

実際に行ってみて、奇跡の一本松の麓まで、どうやったら行けるのかが分かりづらかったのでまとめてみました。

奇跡の一本松までの地図

道の駅「高田松原」マップ。奇跡の一本松へ行くルートはオレンジ色で表示(2020年10月現在)

2020年10月現在、周辺の復興工事によって「奇跡の一本松」のふもとに行く経路は限られていて、西館・東館の間にある祈念公園入り口からのみ、奇跡の一本松へ行くことができます。

国営・祈念公園をまっすぐに進んでいった後に

  • 川を渡り終えた後の右側の小道
  • 「海をのぞむ地」の右側の小道

いずれかの遊歩道を道なりに歩いていくと、奇跡の一本松にたどり着くことができます。

遊歩道からみた「奇跡の一本松」と被災した建物

「海をのぞむ地」以外は階段がない舗装された道なので、車椅子の方や足腰の弱い方も比較的歩きやすい状態です。

ただし、奇跡の一本松まではかなりの距離があります。およそ800メートルほどあるので、時間的に余裕を持って行くことをオススメします。歩くスピードにもよりますが片道10分〜15分ほどかかります。

周辺工事が終わった後には、近道ルートがあるかもしれませんが、工事に関わらず、間違えずに確実に奇跡の一本松に行くルートは今回紹介した道のりがオススメです。

 

見学時間について

国営・祈念公園内ということで見学時間が限られている点も注意が必要です。

国営追悼・祈念施設の閉園看板(2020年10月現在)

国営・祈念公園敷地内は9時から17時(2020年10月現在)までとなっています。奇跡の一本松も敷地内にあるため、ぜひ見学したいという方は、歩く距離・戻ってくる時間なども考慮して見学に行きましょう。

道の駅スタンプ設置場所&グッズ

道の駅スタンプラリーを楽しんでいる人、道の駅の看板が好きな人向けに、道の駅高田松原のスタンプ設置場所やデザイン、グッズなどの情報もまとめてみました。

スタンプの設置場所

道の駅「高田松原」の道の駅スタンプ設置場所
設置場所西館の入り口受付〜農産物・おみやげコーナーの間
押印時間9:00〜17:00

道の駅「高田松原」建物の正面向かって右側・西館の入り口から物産コーナーの入り口までの間にスタンプコーナーはあります。

西館に入って左側に総合受付窓口が、その奥にあります。

道の駅「高田松原」のスタンプは、奇跡の一本松をモチーフにしたもの。

道の駅グッズは?

道の駅ストラップ
道の駅キーホルダー
道の駅マグネットーー
道の駅ステッカーーー
エンブレムステッカーーー

農産物・おみやげコーナーの会計近くにある岩手県グッズの中、南部鉄器のキーホルダーに道の駅のマークとともに「高田松原」の文字が入っていました。

道の駅「高田松原」の案内看板入りの南部鉄器キーホルダー

ランチ・飲食情報

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2020年10月現在は持ち帰り容器での提供となっています。

また本来フードコーナースペースだった部分をなくし、屋外など通気性の良い場所に飲食スペースが設けられているので、その場で食べることも可能です。

道の駅ということもあって食べられるのが「ランチのみ」の時間帯という点も考慮して足を運びたいところです。

まつばら食堂

営業時間10:30〜15:00から15:30(なくなり次第終了)
主なジャンル海鮮丼、丼ごはんもの、ラーメン
おすすめメニュー①海鮮丼セット(1200円)
おすすめメニュー②磯ラーメン(880円)
おすすめメニュー③塩うにおにぎり(280円)

営業時間ですが、閉店は曜日やメニューの品切れによりけりなので、「必ずランチをここで食べたい!」という人は早めに訪れた方が良いですよ。

イチオシは海鮮丼!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ton_suke(@tooru_hosokawa)がシェアした投稿

そして個人的にオススメしたいのが、食券売り場で気づく「塩うにおにぎり」の文字……

「塩うにおにぎり」280円とお得かつどでかいおにぎりです!

大きな塩うにおにぎり!

コーヒーカップと比べると、その大きさがわかるかと…!

ほどよく握られたごはんと地元の塩ウニの風味と塩気がたまりませんでした!

 

たかたのごはん

営業時間10:30〜14:30
主なジャンル海鮮丼、カレー、からあげなど
おすすめメニュー①たかた丼(1400円)
おすすめメニュー②おさしみユッケ丼(880円)
おすすめメニュー③ほたてカレー(1200円)

「たかたのごはん」で人気なのが「たかた丼」

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

to_ko(@tom_my.8z)がシェアした投稿

また、おさしみユッケ丼は海の宝石箱と言いたくなる見栄え!

ほたてカレーは、帆立の貝柱の大きさにおどろくこと間違いなしです。

 

すなば珈琲

営業時間10:00〜18:00
主なジャンルコーヒー、ソフトクリーム
おすすめメニュー①砂焼きコーヒー(360円)
おすすめメニュー②キャラメルウインナコーヒー(ホット450円、アイス480円)
おすすめメニュー③ソフトクリームという名のシャーベット〜神田葡萄園マスカットサイダー味(320円)

鳥取を中心に展開しているコーヒー・カフェショップ。

ですが、陸前高田市の名産品「マスカットサイダー味のシャーベット」を売っています!

こちらソフトクリームではないですが(乳製品が全く使われていません)、道の駅の名物でもある「ご当地ソフトクリーム」をいつもチェックしている人にはオススメです。

道の駅「陸前高田」には「ご当地ソフトクリーム」はないものの、「マスカットサイダーシャーベット」が該当するかと思います。

おすすめのおみやげは?

おみやげコーナーには商品が目白押しでどれもこれもオススメしたいところですが…!「道の駅スタンプラリー」の冊子に記載されている商品や、個人的にこれはと思ったものを紹介します。

北限のゆず塩

陸前高田市は柚子(ゆず)の北限地ということで、ゆずにちなんだ商品がいくつかあります。

その中でも「北限のゆず塩」は万能に使えます!

個人的にお気に入りで、おにぎりを握る時の塩として使ったりしています。ゆず塩と白米、一見合いそうにないですが、柚子のさわやかな香りがほんのりと漂い、海苔との相性もよく、パクパクと食べれちゃいます。

味付けポン酢柚子「君がいないと困る」

面白いネーミングの「君がいないと困る」は地元の醤油店が作ったポン酢。こちらもサラダや豆腐料理、水炊きなど何にでも合います。

酢の素

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Iwaizumi_Genki(@iwaizumi_genki)がシェアした投稿

1本486円(税込み)。

ロッテの佐々木朗希選手が地元で使っていたという「酢の素」が、道の駅でも売られています。一時期は地元の人達も買えなかったんだとか!

佐々木朗希選手といえば大船渡高校出身なのになぜ陸前高田の道の駅にあるの?と思われる方もいるかと思いますが、実は佐々木朗希選手の生まれは陸前高田市です。

隣の市ということもあり、取り扱っているようですね!

 

マスカットサイダー

地ビールならぬ、地サイダー・ご当地サイダーです。

陸前高田市にある神田葡萄園で作られています。甘めながらさっぱりと飲める白ぶどう風サイダーです。成分表をみたら一切ぶどうエキスが入っていなくて驚きましたが…美味しいので良しとします!

営業時間・アクセス

住所〒029-2204 岩手県陸前高田市気仙町字土手影180番地
電話番号0192-22-8411
営業時間9:00〜18:00(休憩スペースは24時間開放)
定休日年中無休(併設施設除く)
アクセス

三陸自動車道「陸前高田長部IC」から5分

JR大船渡線のBRT「奇跡の一本松駅」で下車
※道の駅施設内に駅があります

スタンプ設置場所・押印時間9:00〜17:00
公式サイトhttps://takata-matsubara.com/
Twitter:https://twitter.com/takatamatubara

 

まとめ:道の駅「高田松原」は2時間以上いられる!

最後になりますが、実際に道の駅「高田松原」に行ってみた感想です。

併設施設が多い・広く、道の駅としては規模が大きい方になるので、滞在時間を2時間ほど見ていたほうがいいかなと思いました。

  • 津波伝承館の見学
  • 奇跡の一本松ほか屋外の見学・移動(散歩)
  • 産直・おみやげコーナーの品数の多さ

と見どころ・寄りどころが多い場所です。

ソロリ
ソロリ
オススメの時間帯は朝一番の9時に行くこと!ランチや産直コーナーも品切れにならずに堪能できます^^

ソロリ
ソロリ
逆にこっそりゆっくり見学したいという人、人気のない時間帯を狙うなら午後3時がおすすめ。特に岩手の冬はこの時間帯から暗くなるので…閉園前に余裕を持って行くと良いですよ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!